こんにちは、施術スタッフ蓑輪です。
春に近づいたと思えば、真冬の寒さに逆戻り、これも、地球温暖化の影響なのでしょうか?
それにしても、体調管理が難しいですね。
先日、妻と二人でドライブに出かけました。それこそ春の陽気だった日でしたので
日差しも丁度良く、風も気持ちいいドライブでした。
そのドライブですが、首都高の湾岸線を走り横浜方面へ、ベイブリッジを渡って
戻って来たのですが、私個人的には、不思議な感覚でした。
と言うのも、首都高の入口と出口が同じインターだったからです???
具体的にいうと、豊洲インターで首都高に入り、豊洲インターで首都高を降りたのです。
田舎育ちの私には、理解しにくく、降りる時、ちょっと不安になり、大丈夫だろうか?
高速料金はどのように計算するのだろう?と疑問に思いましたが、
ちゃんとETCは料金を表示したので、ちゃんと支払っています。
よく考えると、首都高や大阪の環状線はグルっと回っているので、このような事が
起きても不思議では無いですね。いいドライブでした。
ニュートラル食品
さて、世界一シンプルな食事法「アダムスキー式腸活法」を前々前回からお伝えしてます。
今回は「ニュートラル」をお伝えします。
「ニュートラル」は、「ファスト」でも「スロー」でも関係なく組合せられる食品です。
一緒に食べると腸の流れを速くします。
油、酢、ニンニク、玉ねぎ、エシャロット、ハーブやスパイス(ただし、カレー粉や
唐辛子やパプリカ由来のスパイスは除く)、そして「スロー」に入らない野菜、ナスです。
ワイン(赤がおススメ)、牛乳、砂糖、紅茶、コーヒー、チョコレート(ミルクではなく
ビターチョコレート、カカオ70%以上)もそうです。
代表的な食品
代表的なニュートラル食品1「ニンニク」
にんにく、玉ねぎ、エシャロットなどをトマトソースに加えると、栄養価が上り、
さらに消化管も強くします。
これらの食品に含まれる「ファイトケミカル」は、とくに生で食べた場合、
消化管におけるガン発生を防ぐ効果が期待できます。
代表的なニュートラル食品2「赤ワイン」
赤ワインは、多くの抗酸化物質や「レスベラトロール」をはじめとした体にいい成分が
大量に含まれています。
代表的なニュートラル食品3「ビターチョコレート」
ビターチョコレートのタブレット1枚には、赤ワイン1杯に含まれるポリフェノールの
4倍の量が含まれています。
市販のチョコレートには糖分も多く含まれるため、健康のためには1日20グラム程度
を目安にしましょう。
代表的なニュートラル食品4「ウコン」
インド原産のウコン、このウコンも抗がん作用があります。
ウコン特有の黄色い色素、「クルクミン」の効果です。
ウコンは、こしょうなどに含まれる「ピぺリン」と組み合わせると
吸収が1000倍良くなります。
ウコンジュースにオリーブオイル少々とこしょうを加えれば、ガン予防効果
が期待でき、コレステロール値を下げるドリンクになります。
では、ここでアダムスキー式腸活法の代表的な食品10の一覧表を添付します。

最後に「アダムスキー式腸活法」を実践する上で
最後に、この「アダムスキー式腸活法」を実践する上で、「ファスト」と「スロー」
の両方を使うレシピは、無限と言っていいほどあります。
現実的には「ファスト」と「スロー」を混ぜない食生活を続けていくのは様々な理由から
難しい部分はあると思います。
どうしても食べたくなったら、食べてもいいんです。ただこういった腸と食品の仕組みを知っておくだけで食べ方に違いが出てくるのではないでしょうか。
「ファスト」と「スロー」が混ざる食べ方になってしまう場合、食べ過ぎには気をつける事と、エキストラバージンオリーブオイルを一口すすって先手を打って食べることで悪い組合せがもたらすダメージを、あらかじめ緩和しておくことができますのでご参考に。
そして最後に、覚えておいてほしいのは、「ファスト」と「スロー」の食品が混ざると
消化に18時間から24時間かかるため、腸に汚れがこびりつくということです。
こうした汚れは、一般の検査では見つかりません。年月が経つにつれ、大きく
重たくなり、次第に食べ物の栄養が吸収できなくなり、体にとって有害な老廃物も
排出できなくなります。
その結果、体にあらわれる不快感や病気が、どんどん悪化していきます。
「アダムスキー式腸活法」の効果は、開始して数日であらわれます。
しかし、奇跡を起こしているわけではありません。
正しい食事健康法というのは、一定期間続けなければ具体的で維持的な結果が
出ないものです。
「アダムスキー式腸活法」の場合、8~12カ月実践することで、機能不全から
永久に解放されるための基盤が体の中に整います。
そうすれば、食べ物はひとりでに消化管を滑り落ち、体に必要な物質が正しく
吸収されるようになります。
是非、皆さんも試してみて下さい、
☆背骨を整えると9割の不調は改善する。蓑輪でした。
ご相談はリキュア銀座まで

参考文献:フランク・ラポルト・アダムスキー 腸がすべて
ご予約はコチラ↓