お知らせ・ブログ
銀座・赤坂・横浜中山の整体Re-Cure(リキュア)

院からのお知らせ・ブログ

NEWS / BLOG

年末年始に向けた疲れや不調の改善法

こんにちは
リキュア横浜中山院の池田です。

今年も残すところあと僅かとなりました。
残暑が長く、暖かい日も続いていたので年末を迎えるのがより早く感じます。

さて、年末年始は多くの人にとって忙しく、また特別な時間ですね。
一年の締めくくりとして仕事や家事に追われたり、大掃除など新年の準備やイベントで生活リズムが乱れたりすることも少なくありません。
その結果、疲れや不調を感じる方も多いのではないでしょうか?

今回は、年末年始に向けた疲れや不調の改善方法についてご紹介します。

年末年始の疲れや不調の原因

まずは不調の原因について探ってみたいと思います。

① 心身のストレス
年末は仕事や家庭の締め切りに追われ、ストレスが溜まりやすい時期です。
また、普段よりも人と接する機会が増えたり心身の負担が大きくなることもあります。

② 生活リズムの乱れ
多忙による睡眠不足や、ついついしてしまう夜更かし
また、忘年会などお酒や外食の機会が増えて食生活の乱れが起こります。

寝ている時は内臓から修復していくので、内臓への負担が大きいと身体の修復が間に合いません。
これが疲労体調不良の原因となります。

③ 寒さによる体調の変化
寒い季節は血行が悪くなりやすく、肩こり腰痛が悪化することがあります。
また、冷えは免疫の低下を起こし、風邪などもひきやすくなります。

寒暖差による不調
寒さだけではなく、1日の中での気温差が10度以上ありますと身体は不調を起こしやすいと言われています。

一般的に人間にとって最も快適で健康に良い気温18~24度とされており、この範囲では体温調節が容易心臓循環器系への負担が少なく、睡眠が快適になって生産性や生活の質が向上すると医学的見地から判明しています。

また、呼吸器系への負担が軽減され、粘膜乾燥しにくくなるのも、18~24度前後です。

これからの時期は暖房で室温を暖めすぎてしまわないように、重ね着をするなど衣類での工夫が重要です。

整体でできる年末年始のケア

① 身体のバランスを整える
当院では、身体にとってとても重要な司令塔(=中枢神経)の通り道である背骨の歪みや捻れを整えていきます。
背骨を整えることで、神経伝達や血行を促進し、痛みや不調、疲労の回復を助けます。
腰痛はもちろん、首・肩・背中・腕・股関節・膝・手や足の関節などのあらゆる関節や筋肉の痛み、慢性疲労の原因、胃腸や心臓、婦人科系などの内臓全般の不調にもアプローチが出来、原因を根本的に改善させる効果があります。

② 自律神経を整える
背骨調整には自律神経を整える効果もあります。
自律神経は背骨に沿って通っており、その神経が集まる場所(神経節)があります。
ざっくりお伝えすると交感神経節は、背中の辺りにあり、副交感神経節は、頭(首)仙骨にあります。

頭蓋や首、仙骨のズレ、胸椎ズレの調整で、交感神経優位を鎮め副交感神経の活動を促します。
体がリラックスモードに切り替えやすくなりますので、寝つきもよくなり睡眠の質もあがります。

③ 定期的なケアで予防
年末年始は忙しさのために身体の不調を放置しがちですが、定期的に身体のケアメンテナンスをすることで、体調を整え、忙しい時期を乗り切る準備ができるようになります。

自宅でできる簡単ケア

① ストレッチで血行促進
ストレッチは体を柔らかくするのが目的ではなく、血流を改善することが目的です。
忙しい合間でも簡単にできるストレッチを取り入れることで、筋肉のコリをほぐし、血流を改善しましょう。
無理に伸ばそうとすると逆効果になることもあるので気持ち良い程度で行いましょう。

② 温活で冷えを解消
冬場は体を温めることも大切です。
入浴や足湯を活用して、全身の血行を良くしましょう。
入浴剤としてエプソムソルト(硫酸マグネシウム)を入れると身体がより温まります。

③ 深呼吸でリラックス
ストレスを感じたときは、ゆっくりと深呼吸をしてみましょう。
現代ではほとんどの方の呼吸が浅くなっています。
吸う時間よりも吐く時間を長くすることで、副交感神経が優位になり、リラックス効果が得られます。
8〜10秒くらいかけてゆっくり吐くと良いです。

年末年始に向けた心構え

① 無理をしない
すべてを完璧にしようとすると、心身に大きな負担がかかります。
必要以上に頑張りすぎず、周囲の人に頼ったり、時には諦めることも大切です。

② 自分の時間を確保する
忙しい時期だからこそ、自分自身をリフレッシュさせる時間を作りましょう。
好きな音楽を聴いたり、軽い運動をしたりしてリラックスする時間を持つことが、疲労回復につながります。

③ 健康的な生活習慣を心掛ける
食生活ではバランスの取れた食事を心掛け、アルコールや糖分の摂りすぎに注意しましょう。
また、睡眠時間をしっかり確保し、体力を温存することも重要です。

お身体の悩みや不調は、リキュア横浜中山院までご相談ください

当院では、一人ひとりの体調や生活習慣に合わせたアプローチが可能です。
忙しい毎日の中でも、自分の身体を労わる時間を大切にし、健康的な新年をお迎えください。

リキュア横浜中山院背骨整体師池田

ご予約はこちらから⇓

スタッフ| リキュア 銀座/赤坂/横浜中山 |bonboneAnswer ネット予約