お知らせ・ブログ
銀座・赤坂・横浜中山の整体Re-Cure(リキュア)

院からのお知らせ・ブログ

NEWS / BLOG

自律神経

コラム

赤坂あんぱん?

一旦、脳をクールダウンさせましょう。頭のてっぺんから冷水シャワーを1~3分流し続けて下さい。夏以外は体が冷えますので湯船に浸かりながらやるといいでしょう。頭を使いすぎている方は頭皮、頭蓋が固くなっている傾向にあります。また大体首肩回りが緊張し、首の背骨2番や胸椎1番がズレているので脳への血流が悪くなり脳の疲れもとれにくくなっている方が非常に多いです。
コラム

うつ病の環境因~疲労

前回のブログでお伝えしたようにSITH-1は嗅球という部位でカルシウム濃度を上昇させ、結果アポトーシスを誘発します。その結果うつ症状が出現します。しかし、うつ病は病的疲労に分類されており、病的疲労の特徴として脳内炎症が起こっている必要があります。ここで問題なのが、動物実験でSITH-1によりアポトーシスは誘発されたが
運動

ストレスが低体温人間をつくる

前回「低体温を防ぐ生活習慣」の1回目「ストレスが低体温人間をつくる」をお伝えしました 2回目は「低体温を防ぐ理想の生活習慣」をお伝えします 私たちの日常生活は 様々な事情によって つねに体にいいことばかりを優先できるわけではありません ときには体に悪いとわかっていても 無理をしなければならないときもあります それでも 何が体によくて 何が悪いにか知っておくことはとても大切です なぜなら わかっていれば健康的な生活を送れるよう工夫することができるからです 銀座 整体 マッサージ 腰痛 首痛 肩こり リキュア 蓑輪
自律神経

ストレスは どこで感じるか?ご存知ですか?

病気の発生学の進歩によって 私たちを苦しめる病気の原因の多くがストレスであり 低体温の原因もストレスにあることがわかってきました 対人関係や仕事のプレッシャーといった「精神的ストレス」肉体疲労や睡眠不足 痛みなどの「身体的ストレス」もあります また ふだん私たちがストレスと自覚していなくても 体がストレス反応を起こすものはすべて「ストレス」と考えます 人間の体は 常にベストの状態を保つように ストレスが加わったときも体はもとの良い状態に戻すよう様々な反応をします 銀座 整体 マッサージ リキュア銀座 蓑輪
痛み

肘痛も背骨から!

S・H様 40代 男性 肘痛「肘(内側)の痛み」の症状だと 整形外科や接骨院・マッサージ店に足を運ぶ方が多いと思います 当院で施術を受けことのある方 または 背骨調整を理解されている方であれば 肘痛で来院されることはありますが 初診で「肘痛」の方はあまりいませんS・H様に 当院を選ばれた理由を聞くと「痛みが出た当初は接骨院やマッサージ店に行きました」「ですが 今一つ 良くならないので 違う施術を探していたらここが見つかりました」腰痛 首痛 肩こり マッサージ 東銀座 整体 背骨 リキュア 銀座 蓑輪
コラム

睡眠は脳を休めるだけじゃない

実はその老廃物を除去するために睡眠は重要な役割を担っています。人は日中活動している時に様々なタスクを脳で処理します。そのため、脳はたくさんのエネルギーが必要で、エネルギーを脳の栄養として取り込む際に老廃物を生成します。これが脳内に残存しているとアルツハイマー型
痛み

自分の体の免疫力 ご存知でしょうか?

今回は 今の自分の体の状態を確認していきましょう 免疫力の低下に気付くことが 健康を保つ第一歩です☆免疫力がしっかりあるかどいかを調べる 免疫力が下がっているときほど平熱は下がり 白血球は減る ☆鼻水も体調を確認するサイン 交感神経が働くと鼻水は粘調にな ☆交感神経の働きすぎで体に起こる変化 1.顆粒球の数が増える□増えすぎた顆粒球は 活性酸素のもとになる 過度のストレスが溜まったり 睡眠不足が続くと 細菌を退治する顆粒球が増える 体に侵入した細菌などを丸のみしてくれる顆粒球は 死ぬときに細胞を傷つける活性酸素を出すため 増えすぎると 体が活性酸素を処理しきれなくなる リキュア銀座蓑輪 腰痛 肩こり 首痛 整体 マッサージ
食事

免疫力アップ 生活の特効ルール

免疫力アップの特効ルール 3回目は生活の特効ルールです☆爪もみで体の毒素を排出する 東洋医学では 爪の生え際に「井穴」(せいけつ)というツボがある とされています 生命エネルギーである ”気” の流れが始まる場所 現代医学での井穴は 自律神経が密集するところに相当します ですから 井穴を刺激すると 自律神経のバランスが整い体の不調が改善します 爪もみを続けた結果 リンパ球が増え 免疫力が上がったという報告もありますまた 下半身に不快な症状がある人は 足の指で爪もみを行うと効果的です リキュア銀座 蓑輪 せぼね 整体 腰痛 肩コリ 
コラム

ストレス解消には「コルチゾール」レベルのリセット⑥前編

私たちの37、2兆に及ぶ細胞がしっかり働き、スムーズな代謝を実現させるためには、40種類以上の栄養素がそろっていなければなりません。身体に必要な栄養素が消費されていき、適切にその補充をしないままでいれば、体内の代謝反応の効率は損なわれます。それが、さらなるコルチゾールの分泌をうながすことにもなるのです。不調のご相談は背骨整体銀座リキュアまで
運動

免疫力アップ 運動の特効ルール

免疫力アップの特効ルール 2回目は運動の特効ルールです 有酸素運動で体温を上げる運動不足の生活を送っていると 筋肉が落ちて 筋力も免疫力も低下してしまいます 体を動かすと ポッポッと温かくなることでもわかるように 運動して筋肉が働くと 熱が発生し 免疫力が高まります なかでも 背骨や手足の骨と連動して体を動かす筋肉で 運動不足によってどんどん減ってしまう「骨格筋」を鍛えることが大切です 骨格筋の量を増やすには ジョギングや水泳のような 酸素をたくさん取り入れる有酸素運動が適しています 腰痛・肩こり・首痛のことならリキュア銀座蓑輪まで