コラム 頭が良くなる!運動のススメ① ~脳内最強物質BDNF~ こんにちは、リキュア横浜中山院の池田です。『運動は身体に良い』とは耳にタコが出来るほど聞いているかと思います。今回は別の視点で運動によって頭が良くなると言うお話しをしたいと思います。今注目されている脳内最強物質「BDNF(脳由来神経栄養因子)」は認知症や記憶、脳の働きに大いに関係してきます。横浜市緑区中山の整体院リキュア 2024.02.08 コラム健康関連運動
痛み 世界一シンプルな食事法② ファスト食品 「アダムスキー式腸活法」食品を3つのカテゴリーに分け、食べ合わせをしない食事法です。この食事法は、腸の汚れをとり、腸の働きを良くしていく食事法です。腸とは、消化管のことで、この消化管が詰まると、必要な栄養分が取り込めなくなり、有害な毒素も処理出来なくなり、深刻な症状を招きます。「腸の乱れ」7つの原因と「消化の速い食品」ファスト食品 2024.02.02 健康関連内臓痛み食事
食事 細胞から健康的になるには 〜必見!油編②〜 こんにちは、リキュア横浜中山院の池田です。 前回に引き続き、今回も極めて重要な食材『油』について書きたいと思います。 油の基礎に関しては前回のブログをご参考にしてください。油の摂取のバランスや、代表的な油の特徴をまとめています。私が普段使用している油についても書いています。横浜市緑区中山の整体院リキュア 2024.01.25 健康関連食事
食事 世界一シンプルな食事法 アダムスキー式腸活法は、食べ物の消化速度を3つのカテゴリーに分け、悪い食べ合わせをしないシンプルな食事法なのです。「消化の速い食品(ファスト)」消化管全体をたった30分で走る抜ける食品。「消化の遅い食品(スロー)」口から胃までを4~5時間、さらに小腸を通過するのに、7~9時間かかる食品。「ニュートラルな食品」どちらにも当てはまらない食品で、一緒に食べた食品の消化スピードを速める食品。この3つのカテゴリーに分けて、自分で食品の組み合わせを考えるでけで簡単に実践出来る食事法なのです。 2024.01.20 不調関連健康関連内臓食事
食事 細胞から健康的になるには 〜必見!油編①〜 こんにちは、リキュア横浜中山院の池田です。今回は『油』について書きたいと思います。と言うのも、健康を意識する際、食事において私が一番と言っても過言でない位重要視するのが油なのです。どんな食事法を採用しようとも、油は栄養学的にも不可欠な要素であり、その選択が重要です。特に体重が増えやすい方、エイジングを気にされる方、肌荒れしやすい方にも必見です。横浜市緑区中山の整体院リキュア 2024.01.11 健康関連食事
食事 細胞から健康的になるには 〜野菜・お米編〜 こんにちは、リキュア横浜中山院の池田です。前回の私のブログで、「食の質が大事」と強調しましたが、今回はその中で特に重要な食材の選び方に焦点を当ててみたいと思います。健康はもちろん、ダイエットやアンチエイジングなどにも役に立つ内容になっています。横浜市緑区中山の整体院リキュア 2023.12.28 健康関連食事
痛み 冷えると足首硬くなる? 足首が硬くなると、アキレス腱や足裏で衝撃を受け止めることが出来なくなり、膝や腰、股関節で衝撃をカバーするようになります。下半身の負担が増えて、疲れが膝や腰に溜まりやすく、膝痛、腰痛、股関節痛にも影響します。また、ふくらはぎの筋肉にも関係し、足首が硬くなると、ふくらはぎの筋肉の動きも悪くなります。ふくらはぎは「第二の心臓」とも呼ばれ、血液を全身に送るポンプの働きをしますが、硬くなることで、血液の流れも悪くなり、むくみや冷え、身体の代謝の低下にも影響します。 2023.12.23 不調関連健康関連痛み運動
自律神経 より良い睡眠を心掛けるには 超一流の睡眠法、背骨と睡眠。今話題のメジャーリーグの大谷選手も10時間睡眠を心掛けているというニュースが出てますね。「睡眠時間が長ければ長いほど、選手としてのキャリアが長い」という研究結果も出ています。整体を超える背骨調整「リキュア銀座」このように睡眠の質と量をしっかり確保することは人間のパフォーマンスやコンディションを整える上で欠かす事ができないという事が明らかになっています。 2023.12.14 その他健康関連自律神経