お知らせ・ブログ
銀座・赤坂・横浜中山の整体Re-Cure(リキュア)

院からのお知らせ・ブログ

NEWS / BLOG

2024-10

未分類

救える命を救うために③ ~気道異物除去法と止血~

こんにちは、リキュア横浜中山院の池田です。前回の記事では、心肺蘇生法(胸骨圧迫・人工呼吸)やAEDの使用方法、小児・乳児に対する心肺蘇生についてお話ししました。今回は、『気道異物の除去法』と『止血法』について解説します。これらの応急手当も、いざというときに適切に行うことで、命を救う大きな助けになります。横浜市緑区中山の整体院リキュア
運動

「体温を上げると健康になる」体温アップ運動法

こんにちは 施術スタッフ蓑輪ですすっかり秋めいてきましたね!過ごしやすく 寝苦しさも無く いい季節ですね!ただ 日が暮れると肌寒く感じます 一枚羽織る服が必要ですね!食欲の秋ですね!我が家では 先日 ...
食事

疲労と疲労感~定義と対策~

前回のブログで、活性酸素が疲労の原因という事をお伝えしました。しかし活性酸素は直接的な原因ではなく疲労要因の一つであり、いくつもの要素が組み合わさって疲労が形成されている事がわかりました。まずはその説明からお伝えし、対策に入っていきたいと思います。活性酸素が直接的な原因でない事をお伝えするには、「疲労」と「疲労感」の定義の違いから話す必要があります。
コラム

思考が遺伝子を変える?!

遺伝子を使うかどうかを制御するスイッチのオン・オフのしくみ、またはそのしくみに関する研究分野を「エピジェネティクス」といい今日活発に研究が行われています。ブルース・リプトン教授はこのエピジェネティクスという分野が成立するはるか前より細胞研究をしていた時のテーマとしていました。身体の不調はリキュア銀座まで整体銀座
コラム

救える命を救うために② ~心肺蘇生とAED~

こんにちは、リキュア横浜中山院の池田です。前回に引き続き救命講習の内容です。今回は、具体的な救命処置である『心肺蘇生法(胸骨圧迫・人工呼吸)』と『AED』の使用方法について学んだ内容をまとめてみました。小児・乳児に対する心肺蘇生についてもまとめています。
お知らせ(銀座院)

<銀座院・横浜中山院> 2024年11月~ スタッフスケジュール変更のお知らせ

平素はリキュア銀座院・横浜中山院をご利用頂き、心より御礼申し上げます。2024年11月から銀座院スタッフ(蓑輪、堀ノ江)のスケジュールが変更になります。銀座院銀座院月火水木金土日蓑輪12‐2010‐2...
運動

「体温を上げると健康になる」体温アップ健康法

前回 低体温だと 病気を引き起こしやすいことをお伝えしました では 体温を上げるには どうしたらよいのでしょうか?例えば お風呂や温泉 サウナなどで体を芯から温めると体温も上り体中の疲れがとれたように感じます これは細胞のストレス状態が回復するからです でも そのよい状態はあまり長くは続かないですね 体が冷えると またもとの体温にもどります ですから 体を常にベストな健康状態にするためには 外から温めるだけでなく つねに体温の高い状態をキープできる体づくりをすることが大切です そこで 誰もができる「恒常的に体温の高い体をつくる方法」をお伝えします 銀座 整体 マッサージ 腰痛 肩こり 首痛 ストレートネック リキュア 蓑輪
コラム

疲労のメカニズム

疲労の定義は「疲労とは過度の肉体的および精神的活動、または疾病によって生じた独特の不快感と休養の願望を伴う身体の活動能力の減退状態である」です。(日本疲労学会での定義)メカニズムは以下のようになっております。①運動性要因(筋肉疲労)、精神性要因(仕事のストレス)
痛み

自己や他者のエネルギーヒーリング③

トーラスとは、オシリス神殿や古代遺跡などのシンボルなどに見られるデザインです。例えば、中心に芯があり円形のリンゴの形が典型でありオレンジやその他の木の実やフルーツの形も基本的に円循体になっています。これは地球上でその地場の影響で育ったからです。地球の形を見てもこれは中心がありトーラスつまり円循体そのものであることに気づきます。不調のご相談は銀座整体リキュアまで
コラム

救える命を救うために① ~応急処置の必要性~

こんにちは、リキュア横浜中山院の池田です。先日、リキュアスタッフ全員で消防署にて『救命講習』を受けてきました。昨今、大地震や大型台風、集中豪雨などいつ何が起こるかは誰にも予測できません。また、交通事故や突然の病気、転倒など、身近なところで命に関わる緊急事態が起こる可能性は常にあります。